検索
カテゴリ
タグ
リンクサイト・ブログ
最新の記事
その他のジャンル
|
中学の頃からか、ギザ十を集めだし、
今は、現行の流通貨を毎年集めようとしている。 最近、一円玉、五円玉、五十円玉が集まらない。 発行枚数が非常に少なくなっているようだ。 見付けたら、大事に取って置くと、 何十年後にはお宝になるかも知れません。 ちなみにギザ十は、昭和26年から昭和33年まで発行されています。 昭和33年は、2,500万枚しか発行されていませんので希少価値があります。 昭和64年(一週間程度しかなかった年)でも、7,500万枚弱発行されています。 写真は、護国寺の月一回の骨董市で見付けた外国のコイン 直径は2cm(一円玉の大きさ) どうも、トルコのコインらしいが、それ以上は解りません。 年の性かもしれない。 ===> 2012/3 インド藩王国のコインと判明しました。 気長に調べるのも、楽しみの一つのような気がしてきた。 ![]() ![]() トルコの金貨と模様がにているので、トルコのコインかと想像です。 <トルコ・100KURUSH金貨 AH1277 1861年> ![]()
by mhanac
| 2011-08-30 00:33
| コイン
|
ファン申請 |
||