検索
カテゴリ
タグ
リンクサイト・ブログ
最新の記事
その他のジャンル
|
「倉敷・尾道・しまなみ海道」の終着、
岡山駅で17:00から2時間の空きが出来た。 乗車する新幹線の列車は決められている。 格安ツアーなので変えられない。 どうしようか、と駅の観光案内に飛び込んだ。 「どこかライトアップでもしてませんか?」 「駅の前か、もう少し先の川筋のライトアップが綺麗ですヨ!」 「そういえば、岡山城がありましたよね?」 「もう入れませんが、ライトアップしています」 (行くんですか、とチョット怪訝な顔付き) 「歩いて行くことできますか?」 「路面電車があります。 駅前ビックカメラ前の東山で乗って、城下で下車、100円です、 そこから歩いて10分位です。」 では岡山城に行こう、 と暮れ行く岡山駅の外に飛び出した。 ![]() ![]() 結果は最高のライトアップ、 向かいは岡山後楽園のシルエット、 手前には、烏城(うじょう)のライトアップ、 外灯も人影も少なく、 やや不安も過ぎりながらであったが、 最高のライトアップ、 次回は、昼の烏城を 姫路城の修復完成と合わせて見よう、 ということになった。 他のツアー客とは違う1時間を楽しみました。 残りの1時間は、夕飯と酒とつまみ、お土産を購入しました。 おまけに、もう一つの烏城の写真を載せておきます。 米屋のにぎりめし 山田村 岡山市北区駅本町1-1 「烏城うじょう」というおにぎり、250円です。 具が何か特別なものだったので、 新幹線の中から問い合わせたところ、 店長さんから丁寧な返信がきましたので、 転載します。 チョット宣伝しておきます。 ![]() ![]() ================================ 小花様 お買い上げありがとうございました。 店長の山田と申します。 「うじょう」の具は「チャンジャ」です。 チャンジャは、「キムチ」の一種で、「たらのキモ」の唐辛子漬けです。 ご飯を醤油とごま油で味つけています。 周りにまぶしているのが黒ごまです。 お買い上げいただいたとき、十分ご説明できず、失礼いたしました。 岡山にお越しの際は、今後ともよろしくお願いいたします。 山田村店長 山田恒一郎 ================================
by mhanac
| 2012-12-12 16:13
| 景色
|
ファン申請 |
||