検索
カテゴリ
タグ
リンクサイト・ブログ
最新の記事
その他のジャンル
|
1
2005.5.28 美ヶ原高原の売店にて。
コマクサを販売していました。値段は見ませんでしたが、美しさに引き寄せられ撮影しました。白いコマクサもありましたが、種類が違うようです。これまでの登山経験からは白いコマクサは見た事がありませんでした。でもコマクサはこの写真のように赤あるいはピンクが良いですネ。次回は登山道で見つけたコマクサの撮影に挑戦してみます。 ![]() ■
[PR]
▲
by mhanac
| 2005-05-30 02:44
| 花
2005.05.21 新江戸川公園にて。
ヨーロッパ原産の「黄菖蒲(キショウブ)」です。明治の中ごろに渡来し、水田の溝や池の畔、湿地などに繁殖しています。 この花は外来種なんですネ、日本古来の「アヤメ」・「カキツバタ」・「ショウブ」などに脅威を与えているのでしょうか?、新江戸川公園では意図して栽培しているようですから脅威は無いと思います。 ところで、「アヤメ」・「カキツバタ」・「ショウブ」の違いは何でしょうか? このブログを書いていて困っています。私自身意識せずそれらの花を見ています(花の名前が掛れた標識を見て「アヤメ」か「カキツバタ」か「ショウブ」か?と知ったかぶりをしています)。このキショウブのように色で明らかに判別できるねものは良いのですが、後の「アヤメ」・「カキツバタ」 ![]() ■
[PR]
▲
by mhanac
| 2005-05-24 00:36
| 花
2005.05.21 新江戸川公園にて。
ヤマボウシ(山法師)です。ミズキ科でハナミズキ(「アメリカヤマボウシ」とも呼ぶそうです)の親戚のようです。ハナミズキと違う点は、花(本当は花ではなく総苞(そうほう)と言うそうです)の色が白しかないこと、総苞の先端が尖っていること、実の形が違うなどだそうです。「だそうです」とは、実はハナミズキを意識して見た事がないので実感のある表現ができません。「花水木」も撮影してみます(来年になりますかネ)。 ところで、本当の花は、中央にある緑の固まりが花の集まったものだそうです。この写真ではまだ咲いていませんが、一つ一つの花には4本花弁と4本雄しべがあるそうです。 2005.7.12 その後の「ヤマボウシ」を追加 ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by mhanac
| 2005-05-22 10:07
| 花
2005.05.21 新江戸川公園にて。 亜米利加石楠花(アメリカシャクナゲ)あるいは花笠石楠花(ハナガサシャクナゲ)とも呼ばれる北米原産の花木です。ビンク色の花を下から覗くと日傘のように見えます。花が咲く前の蕾みはケーキの上に載せた絞り出したクリームのような形にも見えます。
![]() ■
[PR]
▲
by mhanac
| 2005-05-21 17:26
| 花
2005.05.21 新江戸川公園にて。 清楚な白い花を咲かす「エゴノキ」です。昨年この木の下でコーヒー豆を小さくしたような木の実をたくさん見つけましたが、この花の実でした。
この植物には有毒であるサポニンが含まれているそうです。きれいな花には毒がある、正にそのもののようです。昔は、この木の根や果実を水の中で叩き潰し、魚を捕ったそうです。(現在は禁止されています、試さないでください。) ![]() ■
[PR]
▲
by mhanac
| 2005-05-21 16:46
| 花
2005.05.10 唯一の都電の傍にて。 昨年この場所でこのゼニアオイを見つけ写真に撮っていましたが、昨年使用したデジカメはすでに売り払い、新しいデジカメを使用しています。今回の方が良く撮れていると思っているのは、私だけかもしれません。昨年の写真も探し、アップしてみます。
![]() ■
[PR]
▲
by mhanac
| 2005-05-12 23:04
| 花
2005.05.03 新江戸川公園にて。 白いツツジと紅いツツジ、それぞれが鮮明にそれぞれを引き立たせながら咲いています。同一の木ではないと思いますが、そのように勘違いしてしまう、そんな植え方をしています。紅白ではなく、白紅です、白を鮮やかに引き立たせる紅、そんな紅もたまには良いものです。
![]() ■
[PR]
▲
by mhanac
| 2005-05-06 22:05
| 花
2005.05.03 新江戸川公園にて。 タンポポに停まっているアゲハチョウを偶然真上から撮影することができました。花と昆虫シリーズのひとつとして保存することにしました。ところで、揚羽蝶科には、からすあげは、あおすじあげは、など良く見かける蝶ですが、写真の「アゲハチョウ」と素人目には区別がつかない「キアゲハ」という蝶がいるようです。違いは、「キアゲハは肩の部分がシモフリ状(?)」だそうです、春のくすんだ色でなく9月のキアゲハが美しいそうです。キアゲハも撮影したいものです。
![]() ■
[PR]
▲
by mhanac
| 2005-05-05 09:15
| 蝶
2005.04.27 自宅にて。 サラリーマンの最終日でした。先々週から花束をいろいろいただきました。その中の一つにこのボタンがあります。昨年は別件でいただきましたが、今年のボタンはまた格別でした。花びら一つ一つがウス〜イ和紙でできているような、そんな印象を与える大型の花です。春は花満開です。
![]() ■
[PR]
▲
by mhanac
| 2005-05-05 09:12
| 花
2005.04.24 新江戸川公園にて。 タチツボスミレが、群れとなって咲いています。スミレは花に似合わず強い野草のようです、よく見ると日当たりの良いところではあちこちに咲いていました。
![]() ■
[PR]
▲
by mhanac
| 2005-05-02 17:22
| 花
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||