検索
カテゴリ
タグ
リンクサイト・ブログ
最新の記事
その他のジャンル
|
1
沼津魚がし鮨 沼津片浜店の流れ鮨にまた出掛けた。
宅配メニューを見ると、三島店も流れ鮨のようだ。 今回は9/16、チョット前のメニューです。 本日(9/16)のおすすめから先ず二品 ○ぶり御三家(500円→380円) ![]() ○さんま(150円) ![]() 次は、お好みのメニュー ○北海三種(510円) ![]() ○炙り鮪クリームチーズ手巻(280円) と 博多手巻(明太子、高菜)(180円) ![]() ○アサリ汁(230円) ![]() ○しじみ汁(230円) ![]() 今回も美味しく頂きました。 <<追加記事>> 流れ鮨の解説画面がありました。 ![]() お盆にはテーブル番号の表示があります。 乗せ間違えると流れ星のようにあっちに行ってしまう、ということのようです。 ![]() ■
[PR]
▲
by mhanac
| 2009-09-24 21:53
| グルメ
カレッタ汐留 46F の TORAJI
恵比寿に本店があるようだが(http://www.ebisu-toraji.com) ここの展望は最高 石焼ユッケビビンバと石焼石焼明太チーズビビンバを注文 明太とチーズがビビンバに良くマッチ 料理の写真を撮っていたせいか、連休中のせいか 杏仁豆腐をサービスしていただいた。 ![]() ![]() 店内からの展望 ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by mhanac
| 2009-09-22 12:00
| グルメ
蝶シリーズ
良く見かける、アオスジアゲハとアゲハチョウです。 アオスジアゲハは動きが早く、片側だけの写真となってしまいました。 ![]() ![]() 以下は、春に撮影したものですが、今回のアゲハは「キアゲハ」ではなさそうです。 ![]() ■
[PR]
▲
by mhanac
| 2009-09-21 06:21
| 蝶
久々に出掛けた新江戸川公園で
ルリタテハ を見つけました。 今年の夏は蝶に縁があったようです。 ・オオムラサキ ・カラスアゲハ ・ツマグロヒョウモン そして ・ルリタテハ ついでに ・ユリシス もう風は秋になりました。 ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by mhanac
| 2009-09-13 19:34
| 蝶
今年初めてプランタ家庭菜園に挑戦していた。
9/6で、キュウリが215本収穫できた。 ![]() 挑戦した野菜は キュウリ 種から栽培、16本の苗となり、215本の収穫となった。 もう少し、収穫できるので、キュウリが出来る間は肥料と水撒きを続ける 5/16 撒いた種から芽が出始める ![]() 7月に入り、収穫が始まる。 7/5は5本収穫 ![]() 7/28 100本目収穫 8/23 200本目収穫 トマト これは苗を二本買ってきた。十数個収穫できた。 オクラ 種から栽培、失敗したかと思っていたが、 7月に入り大きくなり、30本以上の収穫となった。 まだ花が咲くのてでもう少し収穫がある。 スイカ 大玉スイカの種を6月の下旬に撒いた。 撒く時期としてはギリギリのため期待はできなかったが、 7月の日照不足が良かったのか、小玉スイカが2つ収穫できた。 二つ目は非常に甘く成功。 オオバ 買ってきた種を一晩水に浸け、全てをひとつのプランタに撒いてしまった。 撒きすぎて植え替えが大変、家族にお願いしてしまった。 7月までは良く収穫できた。 モロッコインゲン なぜか失敗、大きくても3cmのものしか出来なかった。 小さいものを収穫し茹でてサラダに混ぜ食べた。 稲 苗をもらってきたが失敗、要らなくなったバケツを使用したが、 手の掛け方が良くなかった。 二十日ダイコン 二度ほど撒いたが、二度目は失敗。 虫が付き易く要注意。 三尺ニンジン 20数本収穫、昔のニンジンの匂いだった。 今年は、ビギナーズラック。 日照不足で野菜が高騰していたが、我が家はキュウリは影響なしの年であった。 この後、どうしようか、考えているところ。 ■
[PR]
▲
by mhanac
| 2009-09-07 06:15
| グルメ
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||